SSブログ

東京ドーム  4/25 2015 [音楽]

ポールマッカートニーの東京2日目の土曜日に参戦。ドキドキであります。開園予定時間を30分ほど過ぎてビッグスクリーンに映像が流れてだんだん照明が落ちていきます。やがて大歓声の中、ポール登場。MCなしで始まったイントロは大阪のセットリストにあった「マジカルミステリーツアー」ではなくて「エイトデイズアウィーク」。ノリのいいロックンロールに最初から総立ち。ここから約30曲を怒涛のノンストップ演奏。残響がひどい印象だった東京ドームですが、今日は気になりません。音響が飛躍的に改善されています。バックバンドはギター2本とキーボードにドラムのシンプルなユニット。ポールがギターを持つと一人がベースを弾き、キーボード奏者もパーカッションやギターを持ちバックコーラスもみんなでこなすマルチタスクなメンバー。ポールはベース、ギター、グランドピアノ、アップライトピアノ、ウクレレと持ち替えながら熱唱。ハイトーンは少し苦しいものの72歳とは思えないボーカルです。ジョージに捧げると歌い出した「サムシング」はウクレレだけの軽い感じで始まりすごく親密な歌い方。ジョンのために「ヒアトゥディ」を、リンダのために「恋することのもとかしさ」を歌うポールを観ていると、目頭が熱くなりました。「死ぬのはやつらだ」の火柱があがるド派手な演出に興奮し「オブラディオブラダ」と「ヘイジュード」で合唱して幸せな気持ちでいるとメンバーが全員で手をつないで終演のご挨拶。アンコールは3曲を演奏して引っ込み2回目のアンコールではギター1本の「イエスタディ」。終わって引っ込む仕草のポールを袖で待ち構え押し返すローディーとのやり取りがあり「もっと歌えって」と言いながらセンターへ。「ヘルタスケルター」を演ったあと「ゴールデンスランバー」から「ジエンド」までのアビーロードB面ラストのメドレー!最後の最後に「ハーマジェスティ」も演ってくれ、と思ったのは僕だけでしょうか?でも、大満足の3時間でありました。

ベルスターズ [音楽]

ラジオ番組で、分からない曲の鼻歌を歌って知っている人に教えてもらうコーナーがあります。
今日の放送で聴いたメロディは僕の記憶を蘇らせました。
それは僕が最初にいた会社で作っていたサントリー缶ビールのCM曲だったのです。
ベルスターズというバンドが出演して歌っていましたが、CMオリジナル曲で作曲は井上大輔さん。
Youtubeで検索すると「ベルスターズ サントリー」で一番上に出てきました。
今見ても非常に楽しいCMです。
スタイリッシュだし、なによりビールを飲む楽しさが画面から溢れています。
こんなCMはすっかり見なくなったなぁ、とちょっと寂しい気持ちになりました。
そういえばベルスターズはどうしているかな?

ファニーファーム [音楽]

ファニーカンパニーのセカンドアルバム。
「ハイウエイドライブ」や「ベイビー」が入っている高校時代のヘビロテアルバムであります。
6/21のブログで書いたファーストアルバムと一緒にアマゾンに発注してこちらだけ遅れていました。
3か月以上の時を経て台風を乗り越えて今日届いたのです。
A面1曲目に針をおろすと(CDなんだけどこう書きたい気分)「用のないお前」が鳴り出し、一気に40年前に戻ったみたいです。
その間に桑名正博も、僕と一緒にバンド組んで「ベイビー」を歌っていた恭輔も死んじゃって、その事実だけは戻らないんだけど。

ブランデンブルク協奏曲 [音楽]

先週末は調布音楽祭がありました。
とはいえ我が家はそのことを全く知らなかったのです。
図書館へ行き、地下の駐車場に車を入れてエレベーターで1階に降りるとエントランスホールでは弦楽4重奏をやっていて大勢の聴衆が聴き入っていました。
すぐそばのホールでは桐朋音大生がミュージックカフェをやっているし、駅前に行けば広場で管楽器のアンサンブルをやっていました。
で、そのフィナーレを飾るのが鈴木雅明率いるバッハ・コンギジウム・ジャパンのブランデンブルク協奏曲だったのです。
この楽団は古楽器を使ってバッハが作曲した当時の音を再現することを目指していて、鈴木自ら弾くチェンバロをはじめヴィオラ・ダ・ガンバというチェロのような中音の弦楽器、ヴィオローネという低音の弦楽器、リコーダー、F管トランペット、バルブが付いていないホルン等見たこともない楽器が目白押し。
バロックの時代の音を堪能しました。
ただ先週学校の移動教室で八ヶ岳に行っていた息子(小5)は早寝早起きの習慣がついていて、後半かなり眠そうで、家に帰ると夕食もそこそこに爆睡してしまいました。
それと、ニュースで日曜日に投開票の調布市長選で現職の当選が報じられ、妻の高校、大学の先輩である対立候補の落選を知りました。
いろいろとあった日曜日でありました。

The Last Gunfighter Ballad/Guy Clark [音楽]

今朝帰路のバイクの上で僕の頭の中をこの曲が何度も繰り返されていました。
http://www.youtube.com/watch?v=-DVDyPJ48YI
昔好きだったカントリーシンガーの佳曲です。
僕が持っているGuyの2枚のアルバムのうちの1枚「Texas Cockin’」B面最後の曲。
アコギの低音弦の響きが特徴的なイントロから始まるこの曲はGuyのしゃがれた歌声で物語を語るように歌われ、正確な歌詞の意味も分からない僕の胸をキュッとしめつけます。
ネットで検索してみると現在72歳。
ニューアルバムも出ていてビックリ。
2年前に亡くなった愛妻スザンナを歌った「My favorite picture of you」が表題曲。
ちょっといいですよ。

ファニーカンパニー/ファニーカンパニー [音楽]

高校時代に好きだったバンドのファーストアルバムです。
昨日アマゾンで見つけたらもう届きました。
矢沢栄吉のキャロルがロックンロールバンドだったのに対して、桑名正博率いるファニカンはR&Bをベースにしたファンキーな音でしびれました。
特に西哲也のドラムは特筆もので2曲目「退屈はあぶくになって」のバスドラの3連符には腰を抜かしたものです。
わが青春の1枚であります。

セカンドアルバムも買ったのですがそちらはまだ届いていません。

祭典の日/レッドツェッペリン [音楽]

2007年12月の一夜限りの復活ライブの映像をWOWWOWで観ました。
正確に言うと土曜日にオンエアしていたのを録画して昨日観たのです。
いや、素晴らしかった。
こんなに興奮するなんて思わなかった。
もちろん当時60歳を過ぎたメンバーの迫力は全盛期のそれとは比べものにはなりません。
ロバートプラントのヴォーカルはオクターブ下を歌っているし、ジミーペイジのギターもうまくまとめている感じ。
なにより僕の一番好きなドラマー、ボンゾがいないのです。
でもそこにいたのは、彼の忘れ形見ジェイソンボーナムで、そのドラミングが水際立っていました。
1曲目の「Goodtimes Badtimes」のバスドラなんてしびれまくり。
本当にそこにボンゾがいるみたいに感じたものです。
ジョンジーの短髪以外はペイジもプラントも昔のように長髪を振り乱して(ペイジは真っ白だけど)いたのに、一番若いジェイソンがスキンヘッド(というかハゲ)なのも笑えます。
アンコールの「Rock'n Roll」まで一気に駆け抜けたゼップ。
やはりすごいバンドです。
この目でこのパフォーマンスを観たい、と心から思います。
ペイジも今年で70歳。
もうあまり時間はないのでしょうか?

リンゴの唄 [音楽]

日曜日の夜にWOWWOWでビートルズトリビュートライブをやっていました。
ポールとリンゴが客席にいて様々なアーティストがビートルズナンバーを演奏するのです。
客席にはヨーコやショーンレノンもいて和やかな雰囲気。
リンゴがステージに上がって「マッチボックス」や「イエローサブマリン」を歌い、ポールは「サージェントペッパーズロンリーハーツクラブバンド」。
「ヘイジュード」ではリンゴがドラムを叩いてとてもハッピーなライブでした。
で、今朝WOWWOWをつけるとザ・フーのライブ。
ロジャーとピートは昔と変わらない悪童ぶりであります。
で、ドラムを叩いていたのがザックスターキー!
昨夜叩いていたリンゴスターの息子です。
素敵な偶然にちょっと不思議な気持ちになりました。

もうすぐ春です。

フライドプライド [音楽]

昨夜ラジオで聴いた女声ボーカルとギターのジャズデュオ。
すごくかっこいい!
タック&パティと少し似ているんだけど、もっと多彩な感じ。
スキャットの切れも良ければ超絶技巧のギターもすごい。
一度聴いてみてください。

いろり村は2月から営業時間を延長します。
月~金の閉店時間を5:00amに変更。
宜しくお願いします。

大阪モラトリアムブルース [音楽]

NHK-BSプレミアムでやっているNHKアーカイブスで観たのがこれ。
定職に就かずに夢を追いかけている若者の姿を大阪の街で追いかけるドキュメンタリなのですが、バックに流れるブルースがなんとも格好よくしびれるのです。
で、その歌とブルージーなギターを奏でているのが当時14歳の女子中学生。
現在20歳になったReiというブルースシンガーなのです。
ちょっと観てみて。すごいから。
http://video.fc2.com/ja/content/20130911zKZeKQXH/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。